スマホをなくしたときの見つけ方

こんにちは。
みなさんはスマホをなくした場合、どうやって探すか考えたことはありますか?
あるいは、家の中でスマホがどこかにいってしまって、困ったことはないでしょうか。
今回はそんな時に役立つ、スマホをなくしたときの見つけ方について、
私の実体験を元に書いてみたいと思います。
--------------------------
あれは冬の日のこと。
私はコートを買いに大きめの服屋に立ち寄りました。
服屋の中を上に下に移動しつつ、コートや別の服も見繕い、
最後にレジに行きスマホ払いをしようとして気づきました。
ス マ ホ が な い !
楽しいショッピング時間は終わり、私はすっかりパニックになりつつも、
これまでの行動を必死に思い出そうとしました。
服屋の前に入ったご飯屋でスマホを見たので、そこまであったのは確かです。
ただその後にスマホを使った記憶がありません。
一番考えられる可能性は、服の試着をした時にスマホを落としてしまったケースです。
とりあえず店員さんにスマホの落し物がないか尋ねたところ、
「届いていません」との回答がありました。
それで店員さんにお願いして、私の電話番号にかけてもらいましたが、
周りから着信音はまったく聞こえません。
そう、スマホはマナーモードにしていたのです。
詰みました。
最悪の場合、落としたスマホを誰かに持ちさられてしまっている可能性を考え、
私は携帯電話ショップに向かいました。
実は契約しているキャリアの携帯電話ショップでは、
スマホの位置情報を調べてくれるサービスがあるのです。
携帯電話ショップに到着した私は、早速スマホの位置情報を調べてもらいました。
位置情報の検索結果は…やはりさっきの服屋にスマホがあるようでした。
とりあえず誰かに持ち去られたとかではなさそうなので安心しましたが、
状況は何ら好転していません。
詰みました(2回目)。
万策尽きたので、最寄りのネットカフェのPCを使い、いい知恵がないか調べることにしました。
そこで「スマホをなくしたときの見つけ方」と検索してhitしたのが、SHARPさんの
「紛失したAndroidスマホを見つける方法|困ったときの対処法 」の記事でした。
記事を読み進めたところ、とても有益な情報が目に入ってきました。
なんと
Googleの「デバイスを探す」機能を使うと、位置情報がわかるだけではなく、
マナーモードやバイブレーションに設定していても、最大音量で5分間着信音を鳴らせる
というのです!!
この情報から対策を検討して、私は以下を実行しました。
(1) ネットカフェのPCでGoogleアカウントにログイン(最後にログイン情報は削除)
(2) ネットカフェの店員に外出することを伝える(デポジットのやり取りあり)
(3) 服屋の店員さんに「5分後くらいにスマホを鳴らすので、気づいたら教えてください」と連絡
(4) ネットカフェに戻り、Googleの「デバイスを探す」画面でスマホを鳴らす
(5) 急いで服屋に向かい、着信音からスマホを探す
結果…スマホを見つけることができました!!
連絡した服屋の店員さんが「あの辺りから音がしました」と気づいてくれたので、
その付近を捜索したところ、試着した服のポケットに入っていたのです!!
店員さんに何度もお礼をした後、スマホが見つかったことにほっとしつつ、
次からスマホを使わない時はバッグに入れるようにしよう、と固く心に誓いました…。
--------------------------
ここまで私の体験談を書きましたが、
あなたが同じような状況に陥ってしまった際の、行動のヒントになれば幸いです。
特に「デバイスを探す」機能は、家の中でスマホを見失った時にも使える方法だと思います。
以上です。ここまで読んでいただきありがとうございました!