万年、運動不足だったアラフォーがのめり込んだスポーツを熱く語る話

こんにちは!
30代40代といえば運動不足になりがちな年代ですが、この春から運動不足解消のために新しく何かを始めたい!と思っている人も多いのではないでしょうか?
始めやすい運動として、筋トレ、ランニング、登山・・など思い浮かびますが、個人的におすすめしたいのが「ボルダリング」です!
■最近流行りつつあるボルダリングとは?
2024年に開催されたパリオリンピックで、日本人選手の活躍が話題となったクライミングというスポーツをご存知でしょうか?
若干17歳で銀メダルを獲得した安楽空斗選手はもちろん、小柄ながらも4位と大健闘した森秋彩選手と記憶が新しいかと思います。
クライミングにはボルダリングと呼ばれる種目があり、3~4mほどの壁を道具を使わず、自身の腕と足のみで登る競技です。
日本各地にはボルダリング専用のジムがあり、カラフルな石が付いた壁を登っている姿を一度は見たことはないでしょうか?
この石は「ホールド」と呼ばれ、石の色ごとに登る「ルート」が決まっており、更に「グレード」と呼ばれる難易度がルートに設定されています。
■まずは始めてみよう!
ボルダリングは小学生から70代ぐらいのお年寄りまで、様々な年代の人たちが取り組んでいます。
子どもたちにとっては公園にある遊具で遊ぶ感覚近いですが、大人たちとってはジャングルジムを登るような童心に帰った気持ちになれます。
また1人から始められるスポーツなので、週末だけでなく仕事帰りに寄っていく人も多く、運動出来る服装さえあれば、それ以外に必要なものはすべてジムでレンタルすることが出来ますので、気軽に始めやすいスポーツでもあります!
■楽しみながら鍛えられる!?
やることは至ってシンプルで、ゴールのホールドまで登りきることです。
全身の筋力はもちろん、バランス感覚も求められるため、見た目以上に過酷なスポーツでもあります。
またホールド自体がパズルのように配置されており、力任せで登れないことも多く、腕を出すタイミングや足の置き方はもちろん、登る手順も重要で頭もかなり使います。
試行錯誤を繰り返し、何度も落ちた末に登り切ったときの達成感は病みつきになることでしょう…!
夢中で登ってしまうことも多いですが、翌日以降は全身が筋肉痛になるため、運動前のウォーミングアップはもちろん、運動後のクールダウンも非常に大切です。
筋トレが続かない、運動不足を解消したい・・そんな人たちに是非オススメしたいのが「ボルダリング」というスポーツです!